いとまきえい

いとまきえい
いとまきえい【糸巻鱝】
エイ目の海魚。 全長2.5メートル, 体重500キログラムにも達する。 尾部はむち状で, 体長より長く毒針をもつが性質はおとなしい。 体の前方に耳のようにみえる鰭(ヒレ)が一対あり, これを動かして腹面にある口に餌(エサ)を運ぶ。 南日本以南から中国および熱帯海域にかけて広く分布。 ギンメ。 ヒラ。 イソナデ。 近縁種のオニイトマキエイ(マンタ)はエイ類の最大種。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”